最近コストコの会員になりました。
2017年1月某日。
今日もコストコに行ってきました。
会員になってからというもの、
4週連続行ってます。
なぜハマっているのか?
第1の理由
それは、料金システムが新しく斬新であること。
有料の会員じゃないと入場できない。
そして、会員カードを持っていても1枚につき3名までしか入場できないという、特別感!
海外の人間にでもなったかのように感じさせてくれる空間。
それはまさに、自分が特別な人間なんだと簡単に勘違いさせてくれるシステムなのである。
まぁエゴが喜ぶ喜ぶ。
このシステムはスーパーの価値を飛躍的に上げたイノベーションだと思います。
エゴとは何か?←ここをチェックするとエゴの理解が深まります。
第2の理由
安い。シンプル。ダイナミック。
まぁ安い。
大量に買うものが安い。とにかく安い。
更に年会費を払っているので、通えば通うほどお得になるよ。という元を取ってやろうという心理が働く。
と共に、買い物カートにガンガン大量のデカい商品を入れていくのは、まぁ気持ち良い。
まぁストレス発散。
更にマイレージが溜まるというところもグッド!
第3の理由
楽しい。
これがもっとも大事なポイントですね。
ジュースが60円で飲み放題だったり♪
ピザ300円とかホットドックがバカデカいのに180円だったり♪
なんだか買い物をしているというより、
遊園地で楽しんでいるという感覚になるのです。
今の時代にマッチした、全く新しい遊び場という価値を創造したこのコストコ。
皆がハマるのもうなずけます。
ポイント。
平日に行くことをおススメします。
ファミリーが休日の土曜、日曜、祝日は混雑してまっすぐ進めない程活気があります。
ですので、小さなお子様をお連れの僕たちのようなご家族の方は特に、平日に行くと子供が急に走っても広々しておりますので快適に楽しいお買い物が出来ますよ。
まぁ活気のあるところも楽しい魅力の一つですが・・・
結論。
コストコにハマっている理由3つを紹介しましたが、皆さんはどう思いましたか?
時代(ちょこっと贅沢の時代)にマッチした、エゴを満たしてくれる場所なだけに今後も人気が上がるのは明らかですね。
なんといっても、そこにいて「楽しい」というのが人気のお店になった理由の一つでしょうね。
人気の飲食店にも共通することで、お客様が楽しいと感じて頂けるのは、システムだったり空間だったり、おもてなしだったり。
それを創造するのは、そこで働く人の
「心」
なんですよね。
参照:人気のお店が絶対に大切にしている考え方←こちらをチェックすると理解が深まります。
畑は違えど、とても良いお店です。
皆さんはもうコストコにいきましたか?
行かれたことがない方は是非。
楽しいコストコ。
おススメですよ。
zero-point全記事一覧←はこちらです。
今日も「今ここ」で、家族と楽しいひと時でした。。。
ま、気楽にいきましょう!