突然ですが「ハチドリのひとしずく」という話をご存知でしょうか?
目次
この話は南アフリカの先住民に伝わるお話です。
あるとき山が火事になり燃え広がりました。
でも一羽のハチドリだけが、くちばしで水を一滴ずつ運んでは炎の上に落としています。
森に棲んでいた動物たちは口を揃えてこう言います。
「いったいそんなことして何になるんだ」
といって笑います。
ハチドリは答えました。
「僕は、僕にできることをしているだけだよ」
その言葉を聞いて、また一人、また一人と水を運ぶ鳥や動物が増えていき山火事は消えたとさ。
まぁ、なんて素敵なお話なんでしょう!
ということで、今回は素敵なハチドリのお話から始まりましたが、人気の飲食店にするにはこのハチドリのお話がポイントになるんです。
なぜ人気の飲食店にするには心理学が必要なのでしょうか?
人間は、そもそも大昔から集団の中で生きる「社会的動物」なのです。
人間は一人では決して生きていけません。
そのため、集団の中で居場所を見つけ必要とされ愛情があふれる環境で時を過ごすことを望むのは人間としての当然の欲求なのです。
この欲求を満たすために、そして集団の中で生きるために、人間関係をうまく築き上げる必要があるのです。
そして人間の悩みは100%が直接的にも間接的にも人間関係なのです。
飲食店で働くということ、更に人気店にするということは第一の前提として人間関係が良好でなければいけません。
そしてこの良好な人間関係がすべてのスタッフが抱える一番難しい課題でもあるのです。
仕事の効率や、出来る出来ないの前の話。
逆に言えば、人間関係さえ良好であればほとんどの問題が解決されるのです。
つまりそこで働くすべてのスタッフの心の問題を解決する一番の方法は
人の心を理解する心理学が一番の近道。
となるのです。
人気の飲食店にする方法は心理学が必要です。
なぜならあなたの心が折れてしまっては何も始まらないからです。
だから、強い信念や希望を持って楽しい毎日を過ごすためには、心理学を使ってあなたの心が折れないようにしなければいけないのです。
ハチドリのようなスタッフが一人でもいたら、そのお店は人気店になる目前ではないでしょうか?
そして、そのハチドリは、あなたがやるのです。
大丈夫。
みんなわかってくれますよ。
励みになりますので記事が気に入ればシェアorいいね!お願いいたします。
さ、今日も気楽にいきましょう。
コメント